現在、社会において人権擁護が叫ばれていますが、現実は障害者に対しての理解・知識・認識は高くありません。
福祉サービスの利用者は自分が利用する施設を吟味できる環境に置かれておらず、セカンドオピニオンを行える環境もほとんどありません。
株式会社ライフは、以下の「3つの思い」を実現し、社会へ実装することをミッションとし、さまざまな事業や取り組みに日々邁進してまいります。
福祉サービス利用者が社会生活において充足した環境の下、 安心して地域生活が送れるよう支援し、現状の環境を打破していきたい。
障害者の雇用拡充を図るため、障害者の一般就労等の雇用促進を図りたい。
障害があっても老いていても自身が望む生活を送ることができる町作り及び環境の整備を実現していきたい。
名古屋市天白区
生活介護 2316400429
重要事項説明書
〒468-0015
名古屋市天白区原一丁目2402番地
TEL 052-853-9203
FAX 052-853-9203
当事業所は名古屋市の東部に位置しており、近くには名古屋市農業センターや平針運転試験場があります。
また、少し歩くと天白川があり、四季を楽しむことができます。公園や遊歩道で気持ちよく体を動かすには最適です。
閑静ななかにも賑やかさがある活気のある地域です。
国道302号線や名古屋第2環状線に面しておりとてもアクセスのよい位置にあります。
また、名古屋市営地下鉄原駅から徒歩5分の距離に位置しています。お車で、公共交通機関でお越しいただけます。
スタッフは、介護福祉士や看護士、教員免許等の国家資格保持者が常駐しており、充足したサービスが提供できるよう配慮しています。
各職種協力しサービス内容を検討、ご家族とともにご本人に適したサービス内容をお作りいたします。ご本人に適したサービスを考慮し、
他事業所やヘルパー事業所等のご利用に関するご相談もいたします。
名古屋市天白区
訪問介護 2371602422
居宅介護等 2316400684
移動支援 2366405351
重要事項説明書(居宅介護)
重要事項説明書(訪問介護)
名古屋市天白区
就労継続支援B型 2316400429
重要事項説明書
名古屋市天白区・緑区
共同生活援助 2326400179
短期入所 2316401260
重要事項説明書(共同生活援助)
重要事項説明書(短期入所)
〒468-0009
名古屋市天白区元植田二丁目1610番地
TEL 052-746-0020
FAX 052-746-0021
2階建ての共同生活援助と短期入所の併用型事業所になり、主に知的障害者の方たちがご利用されております。
1階は皆さんで過ごせる広いリビング兼食堂、浴室も2基あり、短期入所用の個室も4床あります。
2階は共同生活援助の個室があり、共同ですが洗面所3基とトイレ3基も完備しています。
地下鉄植田駅までは徒歩5分程で利便性があり、駐車場も10台停めれます。
〒458-0014
名古屋市緑区神沢1-335
TEL 052-746-0020
FAX 052-746-0021
一戸建ての共同生活援助事業所になります。
1階は皆さんで過ごせる広いリビング兼食堂、個室が2床、浴室、トイレがあり、2階には個室が4床と広いバルコニーがあります。
地下鉄神沢駅までは徒歩5分程で利便性があり、駐車場も3台停めれます。
両事業所にはご利用者がいる時間帯は職員を配置して安心して過ごしていただけるような体制です。 女性棟は同姓介助で行っております。 設備はエアコン完備、Wi-Fi設置、スプリンクラー、自動火災報知機設置しており、常時見学・短期入所受付中です。 お気軽にお問合せください。
隠れ家系和雑貨カフェ
WazacCafe(ワザッカフェ)
〒468-0015
名古屋市天白区原一丁目1414番地 オオタピア平針1F
TEL050-5492-4318
営業時間 11:00-18:00
WazacCafe公式Instagram
社名 | 株式会社ライフ |
---|---|
所在地 | 〒468-0051 愛知県名古屋市天白区原1丁目2402 |
代表者 | 代表取締役 小林将司 |
設立 | 2011年2月7日 |
事業内容 | 生活介護事業 訪問介護事業 就労継続支援事業(B型) 共同生活援助事業 飲食・小売業 |
グループ会社 |
株式会社フェイズ ・就労継続支援B型 ・生活介護 ・共同生活援助 一般社団法人Sincere(Heat to Heart) ・訪問介護 一般社団法人ネクストライフ ・相談支援 一般社団法人大福会 ・介護事業コンサルタント |
Kobayashi Masashi
社会福祉法人高坂福祉会の運営する介護職員養成校の外部講師を受託し、
介護職員育成に関する業務を行う。
地域福祉向上及び醸成、町作りを可能にすべく、
地域の衆議院議員世話人及び名古屋市会議員の後援会役員に就任する。
名古屋市南東部の介護事業者を招集した交流会及び勉強会を開催する団体に加入、
初代役員として近隣の介護事業者を牽引する。